医療レーザー脱毛を受ける前に
必ずチェックしておくべき3つのステップ
カウンセリング・トライアル・契約内容のチェック
実際に医療レーザー脱毛を受けることになったら、施術までの流れについて詳しく見ていきたいと思います。まずは、クリニックにカウンセリングの予約を入れます。
ここでは医師や専門のカウンセラーが脱毛の仕組みや得られる効果、メリットやデメリットについて説明してくれますので、気になることがあれば何でも聞いてみるようにしましょう。
特に、施術の価格や通う回数、得られる効果と追加で施術が必要になった場合の追加料金などについては、事前にしっかりと確認しておくことが重要です。
ここで遠慮してしまうと、後で思ったほどの効果が得られなかったのに高い料金を支払ったなどのトラブルにもなりかねませんので、不要な不信感は払拭しておきましょう。
次に必要なステップとしては、お試し照射です。いわゆる体験トライアルと言われるもので、実際に使用する脱毛レーザー機器で、体の目立たない箇所にお試し照射して反応をみてみます。
ここで肌に赤みが出たり、炎症や火傷を起こさないかどうか、また耐えられないほどの痛みはないかどうかなど、細かい点についてチェックしておくことが必要です。特に、肌の弱い人や敏感肌の人はより注意してトライアルをすることをオススメします。
トライアルは、クリニックによってカウンセリングの後に無料もしくはごく低価格で行ってくれることが多いので、遠慮せずにまずはトライアルで試したいとしっかりと伝えましょう。数日後に肌に異常が表れなければ問題ありません。
さて、カウンセリングで不明点を明確にしてテスト照射で肌に異常がなければ、いよいよ脱毛の契約をクリニックと結ぶことになりますが、医療脱毛ではそれほど安くはない金額になることが多いので、契約する前に事前にいくつかのチェックポイントを確認するようにしましょう。
まず、脱毛は複数回通うことが必要となる施術のため、引っ越しや病気といった万が一の場合には休止できるかどうか、またその場合には解約金がかかるかどうかを確認しておきます。
次に、脱毛以外にもアフターケアや薬代などかかる料金がないかどうかを確認します。最後に、施術に通う回数に妥当性があるかどうかを見極めます。あまりにも少ない回数で高い料金がかかる場合には、見合わせた方がいいでしょう。