医療レーザー脱毛におけるレーザー機器の種類について
特徴と効果別に徹底比較!
自分にぴったりのレーザー脱毛機とは!?
医療脱毛で使用される医療レーザーにはいくつかの種類があり、それぞれ特徴が異なります。
中でも、1997年に日本に導入されてから広く日本国内で使用され一般的に知られているアレキサンドラレーザーは、比較的照射範囲も広くメラニン色素に反応するので、シミやそばかすといったものにも有効かつ、ニキビ治療にも効果的なので日本人向けのレーザーとして有名です。
レーザー脱毛をしながら美肌効果も得ることのできる人気の医療レーザーと言えるでしょう。
ただし、黒い色ではない産毛などには反応しないという特徴がありますが、おおむねメリットのある医療レーザーとなります。日本人を含めた有色人種でれば、トラブルも少なく安全かつ有益なレーザーです。
医療レーザー脱毛で使用されるレーザーとしては、アレキサンドラレーザーの他にもダイオードレーザーやヤグレーザーも使用されます。
これらの違いとしては、メラニンにもっとも強く反応するのがアレキサンドラレーザーであり、次にダイオードレーザーとヤグレーザーが続きますが、レーザーの持つ熱がもっとも奥まで届くのはヤグレーザーで、次にダイオードレーザーとアレキサンドラレーザーが続きます。
このためヤグレーザーではリフトアップ効果がもっとも期待できるレーザーであると言えるでしょう。
また、色黒の人や乳輪、肛門の近くなどにはヤグレーザー、しみが気になる人にはダイオードレーザーと使い分けて使用すると効果的だと言えます。
これらの他にも今は最新のレーザー機器が多数使用されています。
例えば、ライトシェアの中でも最新機器がライトシェアデュエットと呼ばれる医療レーザー機器ですが、これは従来のレーザー脱毛機に比べるとほぼ無痛であるという特徴を持っています。
痛みのない理由としては、脱毛時に吸引することで皮膚を伸ばして毛のメラニンだけを選んでレーザー照射することができるため、レーザーの出力が弱いままでも脱毛効果を高めることができるためです。
また、ジェルや冷却装置といったものを準備する必要もなく、照射面積も広いので、これまでの医療レーザー脱毛による施術の3分の1ほどの時間でスピーディーに施術することが可能となっているのです