脱毛サロンと医療脱毛の違いとは?
エステサロンで行う脱毛サロンの安さの秘密と
脱毛サロンにおける注意点やデメリットについて
いわゆるエステサロンなどの脱毛サロンと、美容外科や美容皮膚科などのクリニックにおける脱毛とでは、いったいどのような違いがあるのでしょうか?決定的な違いとしては、脱毛機器のパワーの違いにあります。
脱毛機器で出力するパワーの単位をジュールと呼びますが、エステサロンではおよそ30ジュール以下のパワーしか出力できないのに対して、クリニックではその倍の60ジュールまで出力を上げることが可能です。
このため、クリニックで行う脱毛の方が一度の施術でも高い効果を出すことができる理由となっているのですが、その分料金もクリニックの方が高く設定されているのです。しかも一度施術すれば永久に生えてこないのでお手入れが非常に楽になります。
一方、エステサロンで行う脱毛は料金が安く通いやすいというメリットがあります。美容外科で行っているレーザー脱毛に比べれば、かなりコストを抑えることができます。また、クリニックほどのパワーを出力することはできないまでも、施術による効果は確かにあるので、近くに美容クリニックがない場合など通いやすくて便利です。
かかる費用で考えると、クリニックの方が高額でエステサロンの方が断然安いという印象を受けますが、クリニックでは一度の施術で毛根を破壊して永久に生えてこないことを考えると、何度も通ってしかもまた生えてくる毛が出てくるエステサロンよりも、総合的に考えるとクリニックの方がかかる費用としては安く済むと考えられるのです。
脱毛サロンを選ぶ際に注意したいことやデメリットについてまとめたいと思います。
まず、かかる費用としてはエステの方が安く済み、クリニックは高額です。けれども、かかる回数はエステよりもクリニックの方が少なくて済み施術時間も短時間で済みます。
さらに安全性や万が一のトラブル発生時の対応についても、クリニックの方が安心です。ただ、施術する部位によってはレーザーの特徴によってエステサロンの方が適しているケースもあるようです。
費用面でも、クリニックは確かにエステサロンに比べると高いのですが、エステサロンがいわゆる永久脱毛ではないことを考えると、結果的に費用対効果の面で総合的に考えると効果が高いと言えるでしょう。